冒険スキル・罠&投てき術UP指南 冒険レベル&スキルUP指南 2014年01月15日 コストコ商品の通販[リセールタウン]冒険スキル・罠&投てき術UP指南まずは優遇職に転職しましょう。罠は遊撃隊士か遺跡探索家。投てき術は軽戦士や遺跡探索家など。ブースト関係ですが罠はまだ装備自体も少なく服やアクセサリにブースとがついてるものが多いですが防御が低いものが多く使いにくいです。投てき術は服や武器に多いですがこちらは使い勝手は良いでしょう。ココから本題ですが、あくまでも管理人が「いいだろう」と思うあげ方であることをご承知おきください。まず罠ですがこれはテクニックの罠を使うことであがっていきます。罠R2までのときはR1テクニック使用時の獲得熟練度=2×当たった敵の数 R2テクニック使用時の獲得熟練度=4×当たった敵の数 罠R5以上のときはR1テクニック使用時の獲得熟練度=1×当たった敵の数 R2以上のテクニック使用時の獲得熟練度=3×当たった敵の数 罠R9以上のときはR1テクニック使用時の獲得熟練度=1×当たった敵の数 R2テクニック使用時の獲得熟練度=1×当たった敵の数 R3テクニック使用時の獲得熟練度=3×当たった敵の数 一回の戦闘における獲得熟練度の上限は10なので戦闘を長引かせて何度も罠を当てても無意味になります。罠スキルをあげるなら熟練10獲得してすぐに撤退しまた再戦して罠使用の繰り返しがいいでしょう。次に投てき術ですがこちらも罠と同じく陸戦であげていきます。他の陸戦スキル(応用剣術・狙撃術)も同じあげ方で対応できます。(剣術も同じあげ方でOK)熟練の獲得には自身のスキルR×3(ブースト値は含まず素のR)のレベル以上のNPCに攻撃して当たるかガードされたときに熟練1獲得できます。かわされた時やテクニックでの攻撃時は熟練は入りません。根気良く陸戦していればあがっていきます。集中してあげる場合は1度の戦闘を長引かせてずっと攻撃していくのが良いでしょう。この場合、武器は攻撃力の低い武器で攻撃、自身は返り討ちにあわないよう防御は出来るだけ固めて行く。敵NPCもアイテムを使用しますが回復アイテムだけしか使用しないNPCがオススメです。あくまでも管理人が「いいだろう」と思うあげ方であることをご承知おきください。寒い真冬を激烈に熱くするキャンペーン開催中!!アンケートでiPad mini等を当てよう!! その他の「大航海時代Onlineブログランキング」は←から♪ ブログ内記事をランダムでピックアップ中~ 1朝鮮での南蛮貿易2014-02-25 05:502メモリアルアルバム「勇猛と誇り」2016-09-29 03:573海事スキル・操舵UP指南2014-02-05 07:094東洋で商われる品々(NO.1)2014-04-14 06:275身だしなみ2014-04-10 05:026海事レベル25前後~50前後までのススメ2014-03-27 06:16忍者画像RSS[0回] PR