忍者ブログ

キャサリン&ベンの大航海時代online情報局

このブログでは大航海時代onlineのレシピや船、各港、沈没船等々、写真入りで情報をお届けしていきます。

冒険スキル・美術UP指南

モンスターハンター メラルーTシャツ

冒険スキル・美術UP指南

まずは美術が優遇や専門の職業(冒険教官・財宝探索家など)になりましょう。
(探索や開錠も優遇の職業は盗賊と考古学者)

ブースト装備ですが手と足装備以外にあります。

ココから本題ですが、あくまでも管理人が「いいだろう」と思うあげ方であることをご承知おきください。

美術スキルを必要とするクエは数もソコソコあるうえ、ほとんどのクエがEU内移動だけで終わらせることができます。
アジア実装でアジアにも多少クエはでましたが。

普通に冒険していれば1番最初に始めるスキルではないので開錠や探索なんかもすでに育っている頃でしょう。
美術自体もやり始めは色々なクエをこなしていくだけでスキルはあがります。

それでもスキルあげが必要になるようならばやはり地図回しの出番になります。

代表的なのはいくつかありまして
ボルドー地図回しや、ジェノバ、ナポリなど。
地図回しはソロでは手間がかかるので艦隊でするのがいいです。ソロだと出た地図を自身の違うキャラに持たせる必要(共有倉庫などに入れCCして別キャラに持たせまたCCして地図出し)があります。共有や金庫にいれるだけではダメなので・・・
ボルドー地図回しはロンドン、セビリア、リスボンの書庫で「教会の祭壇の地図」をもてるだけ持ってボルドーで発見して報告し、また発見を繰り返すだけです。要求されるランクもR5と低めなのでとっつきやすいでしょう。
その他に「教会の宗教がの地図」というのがありまして、この地図はリスボン~マルセイユ、セビリア~ジェノバ、ヴェネツィア~ナポリと3種あり、地図出しする街で行き先が変わります。必要ランクも7~8です。

クエ回しは代表的なのがほとんどないので上記の地図を出しながら同じ方向に向かうクエを受けて消化するようなスタンスがいいのではないでしょうか。

やはり書庫に立ち寄り地図を出しクエをしながら地図も消化させる。この繰り返しが大事だと思います。

冒険の醍醐味はやはり初発見時!違う発見をいくつもするのが楽しいのであります!
どうしても行き詰ったときくらいにクエ回しするくらいの気持ちで冒険に取り組んでもらいたいものです。

あくまでも管理人が「いいだろう」と思うあげ方であることをご承知おきください。

icon

その他の「大航海時代Onlineブログランキング」は←から♪

ブログ内記事をランダムでピックアップ中~

拍手[0回]

PR