忍者ブログ

キャサリン&ベンの大航海時代online情報局

このブログでは大航海時代onlineのレシピや船、各港、沈没船等々、写真入りで情報をお届けしていきます。

冒険レベル1~25前後までのススメ

i-mobile

冒険レベルUPのススメ

始めたばかりは素直に航海者養成学校に通うのがいいですね。

初級~上級まで卒業すればLV15前後まではあがります。
当然ながら冒険見習いや冒険系の職業で冒険課程を専攻してくださいね。
これが軍人見習い等で冒険課程するとGETできる経験値や名声が半分になりますので。
逆も同じですからその時の職業にあった課程をしましょう。
航海者養成学校はチュートリアルの要素もありますのでしっかり操作方法などを覚えましょう。
さて、卒業後からがこの大航海時代の本当の幕開けですよ~

冒険はクエストや地図で遺跡や動物などを発見して経験を稼ぐのですが交易レベルに比べて断然、成長させにくい冒険。
冒険はまず「発見する」ことを楽しもうと思う気持ちが大事だと思います。
ピラミッドや安土城、マチュピチュなんかも発見できますので楽しみながら冒険しましょう。

前半はなるべく危険海域を避けれるクエストがいいと思いますがオススメは考古学・宗教学・美術の3つが前半はクエスト数も多くEU内で完結させやすいのでオススメですね。
レベルを早くあげようとするならランクの高いクエストをこなすと獲得経験も多いのでいいと思いますが、同時にスキルの必要ランクも高くなりますので無理に背伸びせずに自分に見合ったクエストをこなし、スキルも成長させていきましょう。

そして発見物はクエストや地図だけではなく初めてはいる港(街)も発見物なのでEUの港発見ツアーなんかも経験&名声稼ぎにはいいでしょう。この場合も当然冒険職で発見しましょう。

あと大事なのは
自分が乗る船!
これはものすごく大事です!
冒険職だけでは資金を貯めにくいので交易品も運びつつ冒険していくのがいいでしょう。
船は移動速度を重視しつつも交易品も少なからず運べる船倉をもつ船がいいですが
まずは中級課程卒業でGETできる記念スループ
そして次は上級課程卒業でGETできる記念サムブーグ
どちらも優秀な船ですから乗れるレベルに到達したら
迷わずに乗り換えましょうね!

前半はサムブーグを目指してレベルあげしてみてください。
と、まぁ前半はこのくらいでいつのまにかLV25前後になってますw

他に何かしらご質問等がありましたらコメントにどうぞ~
もしくはボレアスサーバーでプレイしていますのでゲーム内で直接質問して頂いても出来る限り対応させて頂きますよ~

寒い真冬を激烈に熱くするキャンペーン開催中!!アンケートでiPad mini等を当てよう!!
その他の「大航海時代Onlineブログランキング」は←から♪

ブログ内記事をランダムでピックアップ中~

拍手[0回]

PR