忍者ブログ

キャサリン&ベンの大航海時代online情報局

このブログでは大航海時代onlineのレシピや船、各港、沈没船等々、写真入りで情報をお届けしていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


交易レベル25前後~50前後までのススメ

年齢限定型コミュニティだから、

希望の相手がすぐ見つかる!【登録無料】

交易レベルUPの中盤のススメ

この頃になるとすでに色んな入港許可が出てるかと思います。
入港許可は各名声の合計で与えられる仕組みですが
所属国のイベント、俗に国イベを進めると必要な名声の合計が少なくて済みます。

名声で許可が出る範囲は限られていて、アフリカとカリブとインドまでしか出ない仕組みです。
それ以外の南米東岸や西岸、東南アジア、東アジアなどは勅命というクエストを達成して初めて許可がでます。
オセアニアは世界周航イベントを受けるだけで許可が出ます。(世界周航はする必要なくGET)

この辺りからは中~長距離貿易でレベルあげや資金調達するのが多くなり始めることと思います。
まずアフリカですが特に儲かる交易品もないので(強いて言うならダイヤモンドくらい)アフリカとの貿易は私は不要だと思います。
アフリカよりはカリブのほうが名産品も多くコンボも発生させやすいでしょう。
(このブログのカテゴリーの航海図に港で扱っている交易品を掲載してます)

そしてインドですが東南アジアと東アジアにまだ行けない場合はここが1番かと思います。
交易品もコショウやルビーにサファイヤとEUでソコソコ高額で引き取られるものがあるうえ、名産品も多くあります。
行きはEUの名産品を積み込み帰りはインドの名産品と。

そして商人のクエストですが私はカテゴリーをGETできるクエストのみ受注しています。
インドからの帰りだと20枚以上を1度にGETできるのでこれも併用して貿易してみましょう。

そして東南アジアを勅命で開放すれば舞台は東南アジアになります。
東南アジアは南蛮貿易以外では1番強力だと思われる交易品、ナツメグやメースがあります。
ただし東南アジアはPKもよく出没する地域ですから注意!NPCも数多くいます。

そして交易レベルが50前後になるまでには、なるべくすべての海域の入港許可をGETするのも目標にしましょう。
勅命も受けれる順番がありますので参考までに。

中南米東岸入港許可証のための勅命 (各国本拠地の投資受付NPC )
東南アジア入港許可証のための勅命 (カリカットの各国執政官 )
中南米西岸入港許可証のための勅命 (リオデジャネイロの各国執政官 )
パナマ運河開通のための勅命 (サンティアゴの各国執政官・•中南米西岸入港許可、およびポルトベロとパナマ発見が前提)
スエズ運河開通のための勅命 (各国本拠地の投資受付NPC・各種入港/パナマ運河使用許可、およびスエズとカイロ発見が前提 )
東アジア入港許可証のための勅命 (マニラの各国執政官・全ての海域の入港許可と二つの運河の通行許可があることが前提)
となりますので、南蛮貿易をする為にも勅命はクリアさせておきましょう。

さてレベルがあがると船も大きくしていくのが普通ですがオススメの船を。

まずフレミッシュガレオンがいいかと思います。
乗るためには冒険16・交易37・海事16と若干敷居はありますがいい船です。
冒険と海事が必要レベルに到達していないならば商用ガレオンでもいいかと。こちらは交易35と海事15で乗れます。
2隻の差ですがフレミッシュガレオンのほうが必要船員が少なくてすむのと補助帆が4つ付けれるので移動が楽ですね。

そして交易50前後で目標にしたいのは
商用大型スクーナーか商用クリッパーのどちらかでしょう。
スクーナーは冒険24・交易45・海事16が必要。
クリッパーは冒険16・交易52・海事8が必要。
総容量はどちらも同じですが基本性能で帆の合計値がクリッパーのほうが100高いです。
見た目はまったく違うので見た目で選んでもいいかもしれないですね。

次点で海事にも使える商用大型ガレオンもいいですね。
大砲も4基つめるうえ耐久も申し分なくレベリングには十分な船です。

勅命を全て終わらせて東南アジアやインドでの貿易をしていればレベル50にいつのまにかなってますw

他に何かしらご質問等がありましたらコメントにどうぞ~
もしくはボレアスサーバーでプレイしていますのでゲーム内で直接質問して頂いても出来る限り対応させて頂きますよ~

動画を投稿、視聴、投票するコミニティサイト!「みんなにオススメ動画ランキング」
その他の「大航海時代Onlineブログランキング」は←から♪

ブログ内記事をランダムでピックアップ中~

拍手[0回]

PR

交易レベル1~25前後までのススメ

みんなで得するご近所クーポンサイト【LOCAPON】

交易レベルUPのススメ

始めたばかりは素直に航海者養成学校に通うのがいいですね。

初級~上級まで卒業すればLV15前後まではあがります。
当然ながら商人見習いや商人系の職業で商業課程を専攻してくださいね。
これが軍人見習い等で商業課程するとGETできる経験値や名声が半分になりますので。
逆も同じですからその時の職業にあった課程をしましょう。

さて、卒業後からがこの大航海時代の本当の幕開けですよ~

交易は単純に交易品の売買で経験を稼ぐわけですが
前半は船も小さく交易品もたいした数を積めないですね。。。

そこで私のオススメは生産スキルの育成です。
前半で特に資金を貯めやすく経験もいただけるのは縫製、工芸、調理、
この3つがオススメだと思います。

生産にかかる材料が安価で購入できるのでいいですね。

例として
調理だとブタを購入してブタ肉に、そしてソーセージにして売却。
縫製だとヒツジから羊毛にして、ニットで売却。

ランクは4~5必要ですが優遇職だと5くらいまではすぐにあがります。

生産ばかりは飽きるのでしたらEU内での貿易になりますが
北海やブリテン島辺りから東地中海の往復。
時間もソコソコかかりますが気分転換にはいいでしょう。
単純に交易品を購入して他港で売却するならその港の名産品を購入しましょう。
名産品各50個+2種類以上での売却だと経験と名声にボーナスがつきます。

まぁ生産していればレベル25前後には以外と早く辿りつけるかと。

あと大事なのは
自分が乗る船!
これはものすごく大事です!
船倉が大きくなれば貿易での利益も大きくなりますしね!
移動速度も速いほうがいいでしょう!

まずは中級課程卒業でGETできる記念スループ
そして次は上級課程卒業でGETできる記念ポーラッカ
どちらも優秀な船ですから乗れるレベルに到達したら
迷わずに乗り換えましょうね!
ただし海事にはこの2隻は不向きですから注意しましょう。
商用船で海事もこなせる!そんな船もあります!
それは商用ピンネースですね!

前半はポーラッカかピンネースを目指してレベルあげしてみてください。
そしてフレンドや商会に属してるのならばメンバーの方に造船依頼してみましょう!

新造すると店で購入する6割の費用で済むのと総容量の増減ができます!
総容量500の船を+20%で新造すれば600になります。この差は大きいでしょ!

と、まぁ前半はこのくらいでいつのまにかLV25前後になってますw

他に何かしらご質問等がありましたらコメントにどうぞ~
もしくはボレアスサーバーでプレイしていますのでゲーム内で直接質問して頂いても出来る限り対応させて頂きますよ~

オンライン戦車対戦ゲーム「World of Tanks」



その他の「大航海時代Onlineブログランキング」は←から♪

ブログ内記事をランダムでピックアップ中~

拍手[0回]


交易スキル・宝石取引UP指南

サークルKサンクスでおトクにお買い物!

交易スキル・宝石取引のUP指南


まずは宝石取引が優遇の職業(宝石商か工芸師)になりましょ。
(非優遇で習得するにはソファラで習得(美術品取引R3も必要)なので、どうせならカリカットまで行き誰かに宝石商の転職クエを紹介して頂くのをオススメします。)

次に用意したいものですが当然、スキル宝石取引、できればカテゴリー4、宝石取引のブーストが付いた装備。あとは宝石取引が発動する副官とスキル会計くらいあればいいと思います。

ブースト装備は手以外にあります。ダイヤのアクセサリ系が比較的容易に準備できるかと思います。

あくまでも管理人が「いいだろう」と思うあげ方であることをご承知おきください。

ここからが本題!

スキルをあげるにはなるべく多くの交易品を購入できる港を使用したいのですが
EU内だと1種のみの扱いでしかも領土なので国籍が大きく関係してしまいます。
ここは遠方がオススメ。その中でもペグー(4種)とルアンダ(3種)とホルムズ(2種)
この辺りがいいかと思います。
宝石は価格も高いうえ購入量が少ない・・・カテも当然必要になります。
南蛮貿易が実装されるまでは香辛料と並んで貿易の花形スキルでしたが、今はそれほど重要ではないような気がします。工芸スキルでの船首像生産で宝石が必要なので覚えてもいいとは思います。


まだ他にもあげ方は色々あると思いますが
あくまでも管理人が「いいだろう」と思うあげ方であることをご承知おきください。

年齢限定型コミュニティだから、

希望の相手がすぐ見つかる!【登録無料】



その他の「大航海時代Onlineブログランキング」は←から♪

ブログ内記事をランダムでピックアップ中~

拍手[0回]